2016年3月16日、拡張パック「めざめる超王」と共に発売となった2つの構築デッキが発売されました。闘タイプの「パーフェクトバトルデッキ60 ジガルデEX」とフェアリー・無色タイプ中心「メガバトルデッキ60 MタブンネEX」です。「BREAKコンボデッキ60 ゴルダックBREAK+パルキアEX」以来約半年ぶりの60枚デッキ。XYのリザードンEXデッキから数えると第5・6弾にあたります。さてどんなカードが入っているのでしょうか。
パーフェクトバトルデッキ60 ジガルデEX

まずは闘タイプを収録した「パーフェクトバトルデッキ60 ジガルデEX」から。60枚の構築スタンダードデッキに紙製のダメカン・マーカー、ポケモンコイン、プレイマット、遊びかた説明書、プレイヤーズガイドがセットになっています。カードリストは下記の通り。
- ディグダ×2
 - ヨーギラス×1
 - レジロックEX×2
 - リオル×3
 - ルカリオ×2
 - ルチャブル×2
 - メレシー×2
 - メレシーBREAK×1
 - ジガルデEX×3
 - ハイパーボール×4
 - ポケモンいれかえ×3
 - ポケモンキャッチャー×2
 - パワーメモリ×1
 - N×2
 - サナ×2
 - ティエルノ×4
 - プラターヌ博士×4
 - 灼熱の大地×2
 - ストロングエネルギー×2
 - 基本闘エネルギー×16
 
構築デッキにしてドローソースが12枚入っているという充実さ。特にBWからの再録となったNが2枚入っているのは強力。筆者はこのデッキを素で使うチビッコに勝てる気がまるでしません(笑)。ストロングエネルギーは4枚入れて欲しかったところですね。

注目カードをピックアップ。メインはジガルデEX。「パーフェクトフォルム」というやつでしょうか。我が家では「ジガルデガンダム」と呼んでいます(笑)。ルカリオEXと同じくワザを3つ持つカード。一番上のワザ「だいちのこどう」は闘エネ一つで20ダメで、スタジアムが出ていれば+20。ストロングエネ+ファイティングスタジアム+はちまきで相手がEXならば20+20+20+20+20=100出ます(白目)。さよならライボルトEX。
レジロックEXの特性「レジパワー」は、場に出すだけでレジロックEXをのぞく闘ポケモンのバトルポケモンへのダメージが+10されます。デオキシスEXを思い出すな…。
メレシーはEXからワザのダメージ・効果を受けない「しんぴのまもり」持ち。環境的に非EXが多くなったとはいえ、手強い存在です。スイクン・シンボラー並の活躍をみせるか?さらにメレシーBREAKはワザ「ダイヤモンドギフト」でトラッシュからエネルギー(特殊エネ含む)2つを闘ポケモン1匹に付けられます。強すぎるよ!スタジアム「灼熱の大地」と組み合わせるとエネ加速が捗るでしょう。
パワーメモリはジガルデEX専用のグッズ。エネ3枚トラッシュで200ダメージの大技。Gブースターですね。しかしこのデッキは闘ポケ版プラズマ団デッキっぽいですね…。
そして再録のN。拡張パック「めざめる超王」にも収録されていますが、このジガルデEXデッキを買えば確実に2枚手に入る、というのはチビッコや初心者にも安心なのではないでしょうか。
メガバトルデッキ60 MタブンネEX

そしてこちらは「メガバトルデッキ60 MタブンネEX」。見た感じなんとなくフェアリーっぽいですが、タブンネEX・MタブンネEXは無色タイプです。ジガルデEXと同じく60枚の構築スタンダードデッキの他、紙製のダメカン・マーカー、ポケモンコイン、プレイマット、遊びかた説明書、プレイヤーズガイドが付いています。カードリストは下記の通り。
- シキジカ×1
 - フォッコ×1
 - ゴチム×1
 - バリヤード×1
 - ブルー×1
 - モンメン×2
 - エルフーン×1
 - ディアンシーEX×2
 - ニャース×1
 - ガルーラ×1
 - タブンネEX×2
 - MタブンネEX×1
 - チラーミィ×2
 - チラチーノ×1
 - ハイパーボール×2
 - フェアリードロップ×2
 - ポケモンキャッチャー×2
 - ランダムレシーバー×2
 - タブンネソウルリンク×1
 - サナ×4
 - ティエルノ×4
 - プラターヌ博士×2
 - ポケモンだいすきクラブ×2
 - ミニスカートのおすすめ×2
 - フェアリーガーデン×2
 - ダブル無色エネルギー×2
 - 基本フェアリーエネルギー×15
 
シキジカ・フォッコ・ゴチム・ニャース・ガルーラ・チラーミィ・チラチーノなどタイプは様々ですが、ワザは全て無色です。サポートは14枚と多めの構成。エネ17枚は構築デッキとしては少ない方?しかしカード内容を見ると、ジガルデEXと違ってこのデッキだけで勝つのはちょっと難しいかな?

「メガバトルデッキ60 MタブンネEX」の注目カードをピックアップ。タブンネEXは無色タイプ。無色1エネ起動の「ドレインビンタ」は20ダメージ+20回復なので、意外と場に長時間残れそう。そしてフェアリータイプのMタブンネEXは無色3エネで110+、サポートをつかっていたならばベンチに50ダメ狙撃。エルレイドと同じ条件ですが、ベンチに50ダメを撃てるので後追いに役立ちそう。
ディアンシーEXの特性「きらめきのヴェール」はバトル場にいるならば、自分のポケモン全員のダメージを30減らすことができます。ただダメージなので、オーロットBREAKのサイレントフィアーは防げませんね。
新サポート「ミニスカートのおすすめ」は相手ベンチの「たねポケモン」の数だけ山札を引きます。「たね」であることに注意。序盤でうまく3~4枚ひければラッキーですが、あまり採用されることは少なそう。
そしてまさかの再録・ランダムレシーバー!サーチャー全盛の今、どこまで活躍できるかは微妙ですが、サポ事故を防げる可能性の高いトレーナーズ。しかし延々山札を掘り続けて手の内をさらすハメになることも(笑)。
フェアリードロップはフェアリーエネルギーのついているポケモン1匹のHPを50回復します。「基本」とは書いていないので、レインボーやダブルドラゴンエネルギーでもOKなんでしょうね。
タブンネソウルリンクは1枚です。そしてフェアリーエネのついているポケモンの逃げるコストが0になるフェアリーガーデン。フェアリーデッキの強い味方です。
最後、ダブル無色エネルギー。これは普通のニコタマなんですが、デザインがフェアリーっぽい!今のところこのデッキでしか手に入らないので欲しい人はデッキを2個買おう!
プロモは「とつげきチョッキ」

このジガルデEXデッキ・MタブンネEXデッキをポケセンなどデッキ体験会開催店舗で購入すると、プロモのキラカード・とつげきチョッキがもらえます。筆者はポケセンで買ったので2枚いただきました。欲しい方はもらえる店舗を確認の上、お早めにどうぞ。
まとめ
以上、「パーフェクトバトルデッキ60 ジガルデEX」と「メガバトルデッキ60 MタブンネEX」の購入でした。両者ともなかなか強力なカードが入っているので、これからジムバトルで同デッキのカードを見かけることも多くなるでしょう。また「パーフェクトバトルデッキ60 ジガルデEX」はこのデッキ一つだけでも強いので、これからポケカをはじめようという方にもオススメです。またチェックしてみてください。











コメント