【ポケカ】カプ・テテフGXってデッキに必須なの?という考察

この記事は約6分で読めます。
※このブログにはプロモーションが含まれています。

GXスタートデッキの効果もあり、ポケカ人口が増えているようですね。60枚デッキを持って、ポケモンカードジムやオーガナイザーイベントに参加してみた方もいらっしゃるでしょう。

そんな初心者の方は、対戦者のデッキに必ずと言っていいほど入っている、あるカードに気づくはずです。

そう、「カプ・テテフGX」です。

アローラの守り神であるカプ・テテフGX。ポケモンカードにおいて、突出した人気を誇るカードです。

本記事ではポケモンカード初心者の方向けに、カプ・テテフGXのメリット・デメリット、その必要性を考察してみます。

スポンサーリンク

収録されている拡張パック

カプ・テテフGXは、拡張パック「アローラの月光」に収録されたGXポケモンです。

また後に、GXポケモンが必ず1枚入っているハイクラスパック「GXバトルブースト」にて再録されました。

記事作成現在、カプ・テテフGXを収録しているパックは上記の2つのみ、です。

カプ・テテフGXの特徴

次にカプ・テテフGXの性能を見てみます。


  • たね
  • 超タイプ
  • HP170
  • 逃げエネ:1
  • 弱点:無し
  • 抵抗力:無し

特性:ワンダータッチ
自分の番に、このカードを手札からベンチに出したとき、1回使える。自分の山札にあるサポートを1枚、相手に見せてから、手札に加える。そして山札を切る。

エナジードライブ(20ダメージ×):
エネルギー:無無
おたがいのバトルポケモンについているエネルギーの数×20ダメージ。このワザのダメージは弱点・抵抗力を計算しない。

カプキュアーGX
エネルギー:超エネルギーひとつ
自分のベンチポケモン2匹のHPを、すべて回復する。


カプ・ブルルGXやカプ・コケコGXのように、弱点・抵抗力を持っていません。

特性「ワンダータッチ」の強さ

それではカプ・テテフGXをなぜデッキに採用するのか?というメリットを見ていきます。

最大の長所は、何と言っても特性「ワンダータッチ」。これが強すぎます。

ワンダータッチは、カプ・テテフGXを「手札からベンチに出した時」に使える特性。山札から任意のサポートを一枚、手札に加えることができます。

ポケモンカードをやってみるとわかるのですが、序盤にサポートのカードが無く、山札を引けないことがあります。

ポケモンカードは山札をどんどん引いたり、手札と山札を循環させたりして、自分の場を有利に形成していくことが勝利につながる、という傾向があります。

そのため、序盤にドロー系サポートが無いのは致命的。それを解消するのが、カプ・テテフGXのワンダータッチ。

手札にあるか、またはハイパーボール(または)さえあれば、特性を使ってシロナやリーリエのようなドロサポを召喚。手札事故を防ぐことができます。

また中盤以降でも、任意のサポートを呼び出す力は絶大。代表格として挙げられるのはグズマ。ワンダータッチ→グズマから相手の手負いのポケモンを呼び出し、ゲームをフィニッシュさせる流れを作ることができます。

その他のメリット

また特性以外にも、カプ・テテフGXのメリットは数多くあります。

一つはワザ「エナジードライブ」が、どのタイプのエネルギーでも使えること。ダブル無色エネルギーをペタッと貼るだけで発動可能。

例えば自分と相手に付いているエネルギーの合計が4つならば、80ダメージ。こだわりハチマキを付ければ110ダメージ。さらにエネルギーを追加することも可能なので、ポケモンGXも2パンぐらいで倒せます。

HPが170あるのも魅力。すぐに倒されないので、序盤では壁役になることも。逃げエネも1つと軽いので、ベンチにも戻りやすいです。

特性を持つポケモンの中には、一度ベンチに出した後は「置物」と化してしまうものもいますが、出した後も充分な戦力になるのがカプ・テテフGXの魅力です。

※カプ・テテフGXを積極的にバトル場に出すプレイヤーはあまりいません。あくまでも困った時の戦力として。

デメリット

カプ・テテフGXには、大きなデメリットはありません。

強いて挙げるとすれば、カプ・テテフGXをベンチに出すことによって、スペースを一つ使ってしまう、ということでしょうか。

カプ・テテフGXが場に残っているがために、使いたいポケモンを出せない、というケースがあります。

また終盤に狙われることがあるのもマイナスポイント。HPが高いのをメリットに挙げましたが、最近のポケカはHP170をワンパンする火力を持つポケモンがゴロゴロいます。

終盤になって火力が上がったポケモンに、グズマで呼び出されたカプ・テテフGXが倒されてサイドを2枚取られる、というのは良くあるパターンです。

デッキに入れるべきか?

そんな感じのカプ・テテフGX。文章でその強さを伝えるのは難しいのですが、使ってみればその実力がすぐに分かります。

デッキを回すための潤滑剤として、困ったときのアタッカーとして、その力を遺憾なく発揮してくれます。

多くのデッキでは少なくても1枚、構成によっては2~3枚、カプ・テテフGXを採用しているデッキもあります。

それではカプ・テテフGXを、果たして自分のデッキに入れるべきか?

個人的には、「デッキに1枚ぐらい入れておくと、盤面を作るのに便利」という見解です。

やはり序盤・中盤・終盤それぞれで、異なったサポートを呼び出せる性能は強い。また条件によってはアタッカーとしても充分に役に立ちます。

カプ・テテフGXを入れないよりは入れた方が、比較的有利な展開が期待できる、と考えて良いでしょう。

カプ・テテフGXを入れないという選択肢

ではカプ・テテフGXは、必ずデッキに入れなければいけないのか?というと、決してそんなことはありません。

もしカプ・テテフGXをサポ事故対策で入れているのであれば、

  • ドローサポートの採用枚数を増やす
  • カスタムキャッチャーやダートじてんしゃを採用する
  • 特性「さいはい」のヤレユータンを入れる

などの工夫で、その対策を行うことができます。

実際問題、カプ・テテフGXを手に入れるハードルが、現在は高い状態。

2種の拡張パック、それも過去のものにしか入っていないので、需要と供給が見合っておらず、シングルカードの価格が以前より上がっています。

実勢価格としては、RRのカードでも1枚4,000~5,000円ぐらいでしょうか。筆者がオークション等で購入した時は1枚2,000を切る時もありましたが、現在は倍以上の値が付いています。

ポケモンカードの1枚のカードとしては、一部のSRやURをのぞくと破格の値段。仮に親と子供、家族3人ぐらいでポケカをしていると、一人に複数枚を用意するのはなかなかの出費ですよね。

そんな時は上記のような工夫をするか、もしくは代用カードを使ってデッキの回り具合を確かめてから購入しても、遅くはないと思います。

まとめ

以上、ポケカ初心者向け、カプ・テテフGXに関する考察あれこれでした。

その便利さ・有用性は疑いようのないカードですが、やはり高価なもの。購入等にあたって、充分に検討したいところです。

特に現在は、ポケモンカードを新規に始めたプレイヤーにとって、ちょっと不利な状況。いずれカプ・テテフGXもいずれ再録されるのではないか、と考えています。

個人的には、テキストが同じ「フェアリータイプのカプ・テテフGX」が登場するのではないか、と予想しますが、さてどうでしょうか。

コメント

タイトルとURLをコピーしました