大人気のポケモンカード GXスタートデッキ。その中から「超ミュウツー」の改造案です。
ミュウツーGXをフィーチャーした60枚デッキ。たねポケモンで使いやすいミュウツーGXに加え、ミミッキュ・ラティオスなどサポート役も充実しています。
スタートデッキをニコイチしてより強力にしているプレイヤーさんもいるかと思いますが、今回はそこにもう少しカードを追加して、より実践的な60枚デッキを目指します。
GXスタートデッキ改造の方針
GXスタートデッキを改造するにあたっての方針です。
- GXスタートデッキ×2をベースに
 - あまりお金をかけない
 - 友人・仲間との対戦で一歩抜け出る構築を目指す
 
といった感じ。
お金をかけずに、というのは、現在9月1日のレギュレーション変更を前に、シングルカード価格がやや高騰しているため。まずは無理のないところから、デッキ拡張を目指します。
あと、これはあくまでも筆者の考えたデッキ案なので、細かいところは適宜調整してみてください。
デッキレシピ
| カード名 | 枚数 | |
| ポケモン | ミュウツーGX | 3 | 
| ミミッキュ | 2 | |
| ラティオス | 1 | |
| カプ・コケコ(かいてんひこう) | 1 | |
| マーイーカ(超) | 4 | |
| カラマネロ(サイコリチャージ) | 3 | |
| サポート | リーリエ | 4 | 
| かんこうきゃく | 3 | |
| マーマネ | 2 | |
| ジャッジマン | 2 | |
| ハラ | 1 | |
| グッズ | ハイパーボール | 4 | 
| ネストボール | 2 | |
| こだわりハチマキ | 3 | |
| レスキュータンカ | 2 | |
| ポケモンキャッチャー | 2 | |
| ポケモンいれかえ | 2 | |
| まんたんのくすり | 2 | |
| ともだちてちょう | 1 | |
| フィールドブロアー | 1 | |
| スタジアム | 月輪の祭壇 | 2 | 
| エネルギー | 基本超エネルギー | 11 | 
| ダブル無色エネルギー | 2 | 
デッキの回し方
バトル場で戦っているポケモンを盾に、ベンチでカラマネロを育て、特性「サイコリチャージ」で後続を育てる、以下繰り返し、というシンプルなデッキです。
メインアタッカーはやはりミュウツーGX。超エネルギー一つから攻撃ができ、「ちょうきゅうしゅう」で自己回復も可能。GXワザ「サイコブレイクGX」とこだわりハチマキの組み合わせで、高HPのポケモンもワンパンできます。
サブアタッカーはミミッキュ。ミュウツーGXを大火力で倒すような相手を、「ものまね」でカウンターします。ラティオスは「ブレイクスルー」でベンチ狙撃。
カプ・コケコはバトル場のポケモンがやられた時に、まず前に出します。逃げエネがゼロなので、ベンチでサイコリチャージをしたポケモンの入れ替わり要員として。もちろんワザ「かいてんひこう」でダメカンをばらまいてもOK。
ベンチのカラマネロは、2~3体立てることを目指して。呼び出されてやられた場合は、レスキュータンカでリカバリーします。
前で攻撃、後ろで育成を繰り返し。ミュウツーGXのHPが少なくなった場合は、ベンチに戻ったあとにまんたんのくすりで回復。再度、サイコリチャージでエネを付けていきます。
新しく入れたカード
GXスタートデッキ×2以外で入れたカードは、
- ミュウツーGX(1枚)
 - カラマネロ
 - カプ・コケコ
 - かんこうきゃく
 - マーマネ
 - ハラ
 - こだわりハチマキ
 - フィールドブロアー
 - レスキュータンカ
 - ともだちてちょう
 - まんたんのくすり
 
です。
カラマネロのシングルカード価格は1枚200~300円ぐらいと、やや高め(記事作成時のヤフオク価格参考。送料含まず。以下同)。ですがレアカードではないので、拡張パック「禁断の光」を剥いて自力で出すか。
かんこうきゃくは120円ぐらい。ですがこれは他のカードと入れ替えてもOK(後述)。マーマネ・ハラは手に入りやすいでしょう。
こだわりハチマキもノンキラなら低価格。レスキュータンカも多くのパック・デッキに収録されているので、比較的手に入りやすいカード。
フィールドブロアー・ともだちてちょう・まんたんのくすりは各300円ぐらい、でしょうか。必須ではないので、手に入らない場合は適宜ほかのカードに差し替えてみてください。
サイドボード
その他、デッキに入れるとより強力なカードなど。なお現在、シングル価格はそれなりの値段が付いています。
まずはシロナ。2~4枚入れると、デッキがより強力に。入れ替えはかんこうきゃく・マーマネあたりと。
相手を呼び出せるグズマ。できれば2投したい。ポケモンキャッチャーと入れ替えて。
カプ・テテフGXは、このデッキ構成ならばあってもなくてもいいかな?というところ。今、一枚4,000円ぐらいしますしね。テテフを入れるんだったら、ドロサポを厚めにした方が、デッキがまわると思います。
まとめ
以上、GXスタートデッキ 超ミュウツーの改造案でした。
現在、スタンダードレギュレーションがサン&ムーンに以降する途中なので、シングルカードの価格がやや上がり気味です。
ご紹介したカードもいきなり揃えるのではなく、代用カードなどを入れて、デッキの回り具合を試してみてください。
その上で必要なカードを揃える、という感じにすると、無駄なくデッキが作れると思います。

  
  
  
  



コメント