2016年2月27日、ポケモンカードゲームの原点再び!と銘打って「ポケットモンスターカードゲーム スターターパック」が発売されました。
正式名称は「ポケモンカードゲームXY BREAK ポケットモンスターカードゲーム スターターパック」。1996年10月20日に発売された最初のスターターパックを模したデザインになっています。20周年記念商品ということですね。
筆者はBWの終わりごろからポケカを始めたので当然このスターターパックは知らないのですが、なかなかレトロな雰囲気が漂っています。
このスターターパック、価格は税抜き1,300円で、内容物は以下の通り。
- ランダムデッキ(カード60枚)/1個
- ダメカン(32個)・マーカー(2個)/1シート
- ポケモンコイン/1枚
- 遊びかた説明書/1冊
カードはランダム封入で、収録されているカードは一部を除き「ポケモンカードゲームXY・XY BREAK」シリーズの再録です。また構築デッキの性質上、同じカードが複数入っているそうです。
…ランダム封入?固定の構築デッキじゃないんですね。1300円という価格で目当てのカードが手に入らないかもしれない、というなかなかギャンブラー心をくすぐる商品です。
2セット買いました
そして本日早速購入したのがこちら。2セットです。
写真右は大きさ比較用のカード。このスターターパック、特徴の一つとして「フシギバナEX+MフシギバナEX」「リザードンEX+MリザードンEX」のどちらかが入っている、という鬼仕様。
どちらのカードもコレクションX・ワイルドブレイズの同カードとは異なるテキスト。一応ポケカファンとして最低1つずつは揃えておきたいので2セット購入しました。
パッケージ裏より。MフシギバナEX・リザードンEXとも迫力があってカッコイイですね。
そして「シークレットカードが当たるかも?」の謎の文字。ランダム封入に加えてシークレットまで入れるとはさらなるえげつなさ(笑)。
さて、期待通りフシギバナとリザードンが降臨してくれるでしょうか。
スターターパック開封・一つ目
ではスターターパックを開封していきましょう。まずは一つ目から。
内箱です。紙の台紙の中央にカードが入っている箱。上部にはコインがセットされています。
コインの絵柄はラッキー。※ハピナスと勘違いしてました。訂正します。
カード・コインの他に、ダメカン・遊び方ガイドが入っています。初心者でも安心。
こちらが収録カード。まずはエネ・トレーナーズから。まさかのイマクニ?再録(笑)。イマクニ?はBWのラストパック「EXバトルブースト」で登場したトレーナーズ。自分のバトルポケモンをこんらんにします。カイリキーEXやマーイーカと組み合わせると役に立つ、かも。カードの収録枚数は後ほど。
こちらがポケモン。バタフリーはキラ。ライチュウはノンキラです。バタフリー入れるんならミルタンクも入れてくれ。
バタフリーとピカチュウアップ。二枚ともイラストがカワイイ。特にピカチュウはライチュウを使うならばこのイラストのカードを入れたいですね。なおカード右下のマーク、このスターターパックでは「20th」となっています。
そしてEXはフシギバナ!MフシギバナEXのワザ「ブルームバスター」はコインを1回投げオモテなら、相手のベンチポケモン全員にもそれぞれ30ダメージ。M進化ポケモンとしては微妙?そして右端はサンダーのシークレットカード。SRっぽくていいですね。ラッキー。
スターターパック開封・ニつ目
では二つ目を開封します。エネは超・フェアリー・炎が入っていますね。そしてまたもやイマクニ?が。
ポケモン。ゲンガーはキラ。なんという微妙なラインナップ。
EX枠はこちら。リザードンEXとMリザードンEX!MリザードンEXのワザ「ヒートタイフーン」は理論上は300ダメージ以上も可能な大技(理論上は、ね)。二箱買ってフシギバナとリザードン、一つずつ出たので満足。
シークレットカードは入っていませんでした。ポケカサイトのカードリストを見るともう一つはフリーザー(古代能力持ってない方)なので、水ポケがいない=フリーザーもいない、ということなのでしょうか。
カードリスト
以上が開封結果ですが、筆者が購入した箱の各カード収録枚数は下記の通り。
フシギバナEX箱
- ケンタロス✕1
- ニャース✕2
- ペルシアン✕1
- カイロス✕1
- モンジャラ✕1
- パラス✕2
- パラセクト✕1
- キャタピー✕2
- トランセル✕1
- バタフリー✕1
- ピカチュウ✕2
- ライチュウ✕1
- サンダー✕1(シークレット)
- フシギバナEX✕2
- MフシギバナEX✕1
- プラターヌ博士✕2
- ティエルノ✕2
- サナ✕2
- ポケモンだいすきクラブ✕1
- ジャッジマン✕1
- イマクニ?✕1
- モンスターボール✕2
- ポケモンいれかえ✕2
- ポケモンキヤッチャー✕2
- きずぐすり✕1
- げんきのかたまり✕1
- ハイパーボール✕1
- はかせのてがみ✕1
- クラッシュハンマー✕1
- ダブル無色エネルギー✕2
- 基本雷エネルギー✕6
- 基本草エネルギー✕12
リザードンEX箱
- カビゴン✕1
- ドードー✕2
- ドードリオ✕1
- バリヤード✕1
- ピッピ✕2
- ピクシー✕1
- ルージュラ✕1
- ゴース✕2
- ゴースト✕1
- ゲンガー✕1
- ブーバー✕1
- ポニータ✕2
- ギャロップ✕1
- リザードンEX✕2
- MリザードンEX✕1
- プラターヌ博士✕2
- ティエルノ✕2
- サナ✕2
- イマクニ?✕1
- モンスターボール✕2
- ポケモンいれかえ✕2
- ポケモンキャッチャー✕2
- レッドカード✕1
- クラッシュハンマー✕1
- きずぐすり✕1
- メンテナンス✕1
- げんきのかたまり✕1
- ふしぎなアメ✕1
- シンカソーダ✕1
- ダブル無色エネルギー✕2
- 基本炎エネルギー✕6
- 基本超エネルギー✕6
- 基本フェアリーエネルギー✕6
以上、いずれの箱もポケモン20:トレーナーズ20:エネルギー20、という配分でした。
その中でもフシギバナEX箱がサポート9に対しリザードンEX箱がサポート7であるなど、微妙に構成が違っていておもしろいですね。
なお、このポケモンカード・スターターパックには他にも収録されているカードがあります。以下は筆者の購入した箱からは出なかったカードです。ご参考まで。
- コイキング
- ギャラドス
- フリーザー
- ズバット
- ゴルバット
- ヤドン(超)
- ディグダ
- ダグトリオ
- ワンリキー
- ゴウリキー
- カイリキー
- イシツブテ
- ゴローン
- ゴローニャ
- サワムラー
- エビワラー
- サイホーン
- フラダリ
- フレア団のしたっぱ
- ポケモンセンターのお姉さん
- エネルギー回収
- エネルギーつけかえ
- すごいつりざお
- 基本水エネルギー
- 基本闘エネルギー
超タイプのヤドンは現在のところこのスターターパックにしか入っていないカード。以外にレア?
感想
最後、スターターパックを開封してみての感想です。
- ポケモンのチョイスはまあまあ。
- シークレットカード封入はおもしろい
- ズバットライン入れるんだったらゴルバットも入れてあげて
- サポートはしぶいチョイス。ジャッジマン引くと結構嬉しい
- グッズは意外と粒ぞろい。改造ハンマーとか入れても良かったかも?
- EX・MEXはなかなか使える強いやつ
- しかしランダム封入なのでフシギバナ・リザードンを選べないのはつらい
- それにしてもソウルリンクは入れとけ
(【追記」MリザードンEX・MカメックスEX・MフシギバナEXはソウルリンクが追加されました!詳しくはこちら)
「スターターパック」といいつつもランダム封入ということでなかなかクセのあるパックですが、これに面白みを感じるのであればギャンブルしてみても良いかも。以上、ポケモンカード・スターターパックを買ったよ、というお話でした。
60枚構築デッキについてはこちらもどうぞ。

コメント